カプラで遊ぼう

保育士養成学校に通っている頃、カプラで遊ぼうの時間がありました。

大量のカプラを前にして

「どうやって遊ぶの?」

と困惑してしまいました。

カプラ名人が積み方を説明してくれ、数人ずつのグループで高く積んでみることに。

2本ずつ平行に並べて、その上に向きを変えてまた2本…

と四角の形で積み上げていきます。

夢中になって積み上げていくと、あっという間に私の目線程の高さに

どんどん高くなる様子が楽しくて😆

高くなるにつれ、横から見ると曲がっており、崩れてしまうかもとヒヤヒヤします💧

他のグループのカプラが崩れると

「がしゃーん」

と大きな音がします。

私たちのグループも崩れるのか。

とより緊張しながら進めました。

自分の身長より高く積みあがることに感動を覚えました✨

その次には、カプラを平たく丸に並べてドーム型に積んでかまくらを作りました。

丸の大きさは自由に変えられるので、大きな丸に挑戦!

みんなで協力してどんどん積みます。

ドームの上の部分は名人に教えてもらいながら整えました。

形が完成してしまうと、一部分のカプラを抜いても崩れないそうで。

入口を開け、中に入ることができました🤗

小さい頃、積み木で遊んだ記憶がなかった私。

大人になって出会ったカプラという積み木にここまで夢中になるとは!

時間はあっという間に過ぎていき、とても充実していました。

どうしてこんなに夢中になったのだろうか…

おもちゃの勉強をしていき、その理由がわかりました。

高く積むことができる精巧な積み木だからこそ、子どもたちは夢中になると知りました。

子どもたちには安い積み木ではなく、少し高価になっても高く積む、ワクワクやドキドキを感じてほしい!!

家庭で良いおもちゃを買うのは、なかなか難しい。

それなら、保育園や幼稚園には良いおもちゃをぜひ用意してほしいです。

遊びを通して育つ力はとても大きい✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。