お友達とのお話の中で「私ベリーダンスやっているよ。」と言うと、必ずと言っていいほど聞かれることの一つ。
「ベリーダンスして痩せた??」
ベリーダンスのダイエット本やDVDも販売されているので、”ダイエット効果がある”というイメージがあるんでしょうね。
実際に私もベリーダンスをして、引き締まって欲しいところが痩せました!
私の実体験として、どこがどんな風に痩せたかどうか紹介したいなと思います。
ベリーダンスとお腹痩せ
お腹を見せる衣装が多い事から、ベリーダンスで一番痩せる部位のイメージではないでしょうか。
私は、産後に再開した時が一番、お腹(下腹)が痩せたことを実感しました。
授乳が終わってからも食欲が衰えず、お腹周りが大変なことに( ;∀;)
しかも、赤ちゃんを抱っこする姿勢って、前かがみになってることが多いから、腹筋が完全に緩んじゃってました。
お腹痩せに効いたのは、
・正しい姿勢でいること
・お腹の筋肉を使うムーブメント
正しい姿勢は、お腹に力を入れて骨盤を立てるので、猫背や反り腰改善にも役立ちます。
ベリーロールやツイストなど、お腹の筋肉に力を入れたり抜いたりすることを繰り返すことで、下腹やウエストのくびれに効果があったと思います。
正しい姿勢でいることは、レッスン中だけでなく、日常生活から取り入れられます♪
ベリーダンスと二の腕痩せ
二の腕痩せに効いたのは、
・スネークアーム
・基礎練中の腕のポジション
・ベールワーク
両手を胸の横あたりに広げておくポジションって、短時間だとなんてことないんですが、長時間やってるとキツくなってきます(>_<)
ベールを持って踊るときは、キレイに見えるようにより腕の筋肉が使われるので、腕がシェイプされますよ。
スネークアームは肩甲骨も動くので、肩回りのコリもスッキリ!
ベリーダンスと脚痩せ・ヒップアップ
ベリーダンスの特徴的な腰の動きは、実は膝の曲げ伸ばしなどの脚の動きによるものが大きいです。
脚痩せとヒップアップに効いたのは、
・ヒップシミー
・正しい姿勢
ヒップシミーはお腹を波打たせる動きですが、膝を左右交互に速く動かすので太ももの筋肉が鍛えられます。
リンパの流れが悪くてふくらはぎがむくんでいる時も、身体全体に振動が伝わるシミーは循環させてくれる感じがする!
正しい姿勢は、姿勢が綺麗になるのでヒップアップ効果も見込めます。
ベリーダンスは痩せる?まとめ
ベリーダンスダイエットの良いところは、長時間でも音楽に合わせて気持ち良く続けられること!
家でも好きな音楽をかけながら、無理なく続けられます♪
産後、下腹は出るし、猫背で体型が崩れちゃっていましたが、
・今は目に見えて下腹のお肉は減った
・正しい姿勢のおかげで胸の位置も上がって、上半身もスッキリ
もうちょっとお腹痩せしたいな、という気持ちはありますが、
「キツいダイエットをしているつもりはないのに、自然に落ちてる」って感じです。
脂肪が全くないスリムな体というよりは、”健康的な女性らしい身体”に近づけるダンスだと思います(*´ω`*)
レッスン着だけでなく、発表会やショーなどの衣装を着る機会が近いと、「見せる」ということも意識されてより引き締まっていきそう!
コメント